2022/7/26

物体検出AIをやってみた~Part2~

はじめに

ノッキー先生
ノッキー先生

前回は「物体検出AI」をを作るための画像データ収集について説明したね。
今回は「アノテーション」を体験してもらいましょう!

2年目ムラ太
2年目ムラ太

体験と言いつつ、またまたガッツリやってもらうんですね・・!?

ノッキー先生
ノッキー先生

今回アノテーションを体験してもらうのは、営業部の新人ミズキくんです!

新人ミズキ
新人ミズキ

ミズキです!新しい工程を体験できることにワクワクします!

アノテーションとは

物体検出におけるアノテーションとは、 AIが学習するための教材づくりを行う工程です。
画像の中のどこに、どのような物体があるかをデータベース化します。

物体検出

どのようにアノテーションを実施するのか、早速アノテーションを体験してもらいましょう。

物体検出

アノテーションをやってみよう

今回は VoTT と呼ばれるツールを使って、ドラッグ&ドロップの簡単操作でアノテーションを行います。
実際の画像を見ながら、物体の種類と位置情報を簡単に関連付けることができます。

物体検出

アノテーションを行う際はAIが誤った教材で学習しないよう、正しい種類と位置情報を付けることを意識しましょう。
図は良い例と悪い例を示したものです。悪い例の状態ではデータをたくさん集めても良いAIができあがりません。

物体検出

間違いが無いように正確に1000枚以上の画像に対してアノテーションを実施しました。
(ドラッグ&ドロップの回数は...何千回...)

物体検出

まとめ

新人ミズキ
新人ミズキ

ふぅ。とても疲れました!
間違ってしまうと見直しも大変なので、神経すり減らしながら頑張りました!

ノッキー先生
ノッキー先生

お、しっかりとできてますね!
大変な作業だけど、とても重要な工程なのです!

2年目ムラ太
2年目ムラ太

ノッキー先生、AI作るのって本当に大変ですよね!
でも精度が上がっていくのが面白くて楽しいんですよね!!

ノッキー先生
ノッキー先生

次回はいよいよ物体検出を動かしてみるよ!
完成まであと少しだね!

新人ユウスケ
新人ユウスケ

(次回はボクががんばるぞっ)

Point
  • 今回は画像認識AIをつくるためのアノテーションを実施しました

  • AIのおさらいはこちら

マクセルフロンティアの新しい画像認識ソリューション誕生

詳細はこちら

画像認識ソリューションに関するご相談、ご質問は、下記フォームよりお問い合わせください。

Copyright Maxell Frontier Co., Ltd. All rights reserved.